イベント & トピックス

しあわせのいえでは、未来につながる出会い・世代を超えたふれあい、
モノ・コトを創りだしていくイベントを多数開催しております。ぜひご参加ください。

イベント & トピックス

  • 2025年6月12日トピックス

    6月さくらんぼの会 ヴァイオリン&ピアノ演奏会 名作絵画展ありがとうございました!

    6月7日(土)さくらんぼの会を午前と午後の2回、開催しました!
    梶原千聖さんのヴァイオリン演奏と森本美帆さんのピアノ演奏に「やさしい音色に心もやさしくなりました」とのお声や、「素晴らしい絵の前の素晴らしい演奏でゴージャスな時間でした」とお喜びいただきました。 さらに、アンコール曲の「情熱大陸」では、みなさんで大いに盛り上がりました!

    演奏会の後は、しあわせのいえで初めての日本画の名作絵画展の会場へ。横山大観「日出処日本」、上村松園「藝妓之図」、田淵俊夫「長久手」などが好評で、貴重な作品を間近でゆっくりご覧いただきました。「本物の絵画が見られて感激でした」「絵画展は大好きです。今、とても幸せです」などのご感想がある中、作品に関する質問や会話で賑わいました。
    素晴らしい音楽と絵画の両方にご満足いただき、さくらんぼのお土産をお持ち帰りいただきました。

  • 受付終了
    2025年5月31日イベント

    さくらんぼの会 ヴァイオリン&ピアノ演奏会 名作絵画展

    しあわせのいえ初めての日本画展の開催を阪急美術画廊のご協力で行います。

    展示予定は、
    ・横山大観「東海之仙山」
    ・上村松園「藝妓之図」
    ・藤田嗣治「バラを持つ少女」など

    10時、13時からは、ヴァイオリン・梶原千聖さん、ピアノ・森本美帆さんによる演奏をお聴き頂いた後、ごゆっくり日本画展をお楽しみになり、さくらんぼをお持ち帰りいただきます。

    なお、ご予約はお電話(06-6854-7474)にてお願いいたします。

    • 2025年6月7日

    ①10:00~ ②13:00~

    定員:各25名

    参加費:1500円(入館費込み・会員の方は無料)

  • 2025年5月14日トピックス

    5月 春の特別講演2025「未来の子育てサポートへ向けて」ありがとうございました! !

    5月10日(土)春の特別講演を開催いたしました!
    講師の大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻教授の遠藤誠之先生は、日本で初めて、脊髄髄膜瘤(せきずいずいまくりゅう)の母体を介した胎児手術に成功され、妊婦さんに朗報をもたらしました。これから、胎児手術が普及することが期待されています。
    また出産女性の約半数が発症する可能性のある「骨盤臓器脱(こつばんぞうきだつ)」は人に言いにくく、密かに悩む女性がいるため、知識を広げることの大切さを教えていただきました。
    参加者からは、「医学的な内容だけでなく、先生のお人柄もよくわかる楽しい講演でした」とのご感想もあり、充実のひとときでした。
    講演後の懇親会では吉兆のお弁当を
    いただきながら交流しました。「初めてお会いできた方々とお話できて、とても楽しかったです」との感想もあり、和やかな会となり、お喜びいただきました。

  • 受付終了
    2025年4月16日イベント

    春の特別講演2025「未来の子育てサポートへ向けて」を開催いたします

    遠藤 誠之 先生(大阪大学 大学院医学系研究科 保健学専攻 生命育成看護科学講座 母性胎児科学研究室)は、胎児診断や治療、胎児の死へのグリーフケアをはじめ、よりよいお産・育児環境づくりに尽力されています。

    さらに、難病指定された赤ちゃんの手術にも携わるなど、広範な知識と経験を持つ先生が、未来の子育てを支えるための重要な視点をお話し頂きます。
    講演後には、吉兆のお弁当を召し上がって頂きながら、遠藤先生との懇談会もあります。
    ぜひご参加下さい!!

    ご予約はお電話にて承ります ℡:06-6854-7474

    • 2025年5月10日

    11:00~

    定員:25名 ※参加は大人のみ

    参加費:1500円(入館費込み、会員本人に限り無料)

  • 2025年4月16日トピックス

    4月 こどもの日 ありがとうございました!

    4月12日(土)こどもの日を開催いたしました!
    まずは、高橋静女先生による「津軽三味線演奏会」を参加者全員で楽しみました! 生演奏の迫力に加えて、曲のリクエストにも応じてくださり「楽しくて気分が上がりました」とお声もいただきました。
    その後、藤井宗悦先生・藤井宗文先生の「春のお茶会」、子どもたちは荒島智子先生の「紙飛行機作り」にご参加いただきました。
    「春のお茶会」は「お点前の素晴らしさ、お茶道具の詳しいご説明に感激」と皆さんで春の訪れを贅沢に感じるひとときでした。
    「紙飛行機づくり」では子どもたちが作った飛行機はどれも風に乗って、長距離を飛行! しあわせのいえの館内で飛ばして遊びました。「親子で夢中になりました」「幼稚園で自慢すると思います!」など、大人も子どもも有意義な時間を過ごすことができました。

  • 受付終了
    2025年3月27日イベント

    こどもの日

    高橋静女先生による津軽三味線演奏会をお楽しみ頂いた後、荒島先生か藤井先生のイベントのどちらかにご参加頂けます。
    ご予約時にお好きな方をお選びください♪

    A
    京都芸術大学 非常勤講師 荒島智子先生による万博紙飛行機1970や、スチロール飛行機を飛ばそう!

    B
    裏千家家元直門正教授 藤井宗悦先生、藤井宗文先生による春のお茶会

    お申込みはお電話にてお願いいたします。

    ご参加お待ちしております♪

    • 2025年4月12日

    参加費:2000円(会員様ご本人無料)

イベントの中には予約制のものもございます。

イベントの内容は変更される場合がございます。ご了承ください。